こぜに富豪

生活

ベランダ菜園が何度やっても上手くいかないヤツがいちごの水耕栽培に挑戦

もう何年も南向きマンションでベランダ菜園に挑戦しているのですが、成功したことがありません!唯一ベビー...
CFDトラリピ

CFD取引は勝てない!そう言われる理由をデメリット・リスクを根拠に解説

「CFD取引に興味があるけど、勝てない、危ない、やめとけと言う意見があるけどどうなの?メリットよりもむしろデメリットやリスクについて知りたい。」こんな疑問にお答えします。この記事では、CFD取引のデメリット、メリット、安全に運用するコツや「勝てない、危ない、やめとけ」と言ったネガティブな評判について解説します。
FXトラリピ

トラリピってやばい?悪い評判や口コミ、デメリットを解説 儲からない?いいえ、儲かってます!【年利10%運用者が解説】

『トラリピ』って検索すると『やばい』って単語が出てきたんだけど...トラリピに興味があって色々と調べていると『大損』とか『嘘』とか『やばい』などのネガティブな単語を目にして不安だという方の疑問を解決します。
スポンサーリンク
資産運用

マネーフォワードMEが改悪 乗り換え先はスマー簿1択

乗り換え先に求めることは乗り換え前アプリの機能を不足なく備えていること。便利な機能があってさらに使い勝手が良くなれば御の字ですが、そこまでは望みません。マネーフォワードMEからスマー簿に乗り換えた理由は次の5つです。①分類カテゴリが細かく、しかも追加が可能②支払い元の情報が表示される③収支の月間と年間表示が可能④連携上限数が10件+ドコモサービス⑤連携できる金融機関、サービスが同じ
CFDトラリピ

【2023年4月最新】CFDトラリピのお得な始め方&キャンペーン情報

この記事ではマネースクエアが提供するCFDトラリピの最新のキャンペーン情報(お得な始め方など)について紹介します。
ポイ活とお金の管理

au Pay✖️セゾンパールアメックス(クイックペイ)でお得に買い物

『固定資産税高いなぁ〜。納税でもポイント貯まったら嬉しいのになぁ』や『日々の支払いで少しでもお得にならないかなぁ』と思っている人にau Payをおすすめします。この記事では、au Payを使うとどんなお得があるのかについて解説しています。具体的には次の3つです。使用中のクレカの還元率+0.5%できる税金の支払いでポイントを貯めれるPontaポイントを1.5倍にできる
ポイ活とお金の管理

ごく普通の会社員の副収入5つと実績を公開

この記事では、一般的な会社員が取り組んでいる副収入源とそれらの実績を公開しています。私が取り組んでいる副収入源の特徴は①継続的な収入につながる②時間(労働力)を売ってお金(給料)を得る方法ではない③再現性が高いあまり時間をかけず、かつ今までの生活を変えることなく、継続的に副収入を得たい人にとってこの記事は参考になると思います。
ポイ活とお金の管理

bitFlyerクレカとその決め手4選【資産運用する30歳会社員が選ぶクレカ】

資産運用を行う30歳年収500万円フルタイム会社員が現在使っている『bitFlyerクレカ』について紹介します。数多くあるクレカの中から、このカードを選んだ決め手や、入会前に気になった点を“よくある質問”としてまとめました。似たような環境・経済状況の方にはきっと参考になるのではないかと思える内容です。
ポイ活とお金の管理

セゾンパールとその決め手5選【資産運用する30歳会社員が選ぶクレカ】

資産運用を行う30歳年収500万円フルタイム会社員が現在使っているクレジットカードについて紹介します。結論から言うと、『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード』です。数多くあるクレカの中から、このカードを選んだ決め手や、入会前に気になった点を“よくある質問”としてまとめました。
資産運用

企業型確定拠出年金の運用実績をブログで公開【30代会社員パパのリアル】

あれよあれよと入会した人も多い、企業型確定拠出年金(企業型DC)の運用実績を公開します。中堅社員、2児の父親サラリーマンのリアルな結果です。また、この制度のメリット・デメリットや銘柄の選定理由などについて紹介します。『そう言えば新入社員研修で簡単に説明あったな。』とか『給与明細から毎月積み立てられてるけど、よくわかんない。』みたいな人は是非このタイミングで一度見直すことをおすすめします。