マネーフォワードMEが改悪 乗り換え先はスマー簿1択

資産運用
スポンサーリンク

2022年12月7日にマネーフォワードMEが改悪されました。
その内容は、無料会員における金融関連サービス連携上限数が10件から4件に変更されるというものです。


無料ユーザーだった私はマネーフォワードMEを使って、毎月の資金の管理を行なっており、家族で共通のクレジットカードを使っているので、利用明細1件1件がそれぞれ誰の利用分なのか振り分けるのに必要不可欠なアプリでした。


改悪に伴い、毎月500円(年額5,500円)を払ってプレミアム会員になるかどうか悩んだのですが、良い代替アプリを見つけました!


それは“マネー簿”です。


検索するとマネーフォワードMEの乗り換え先として3つとか4つくらい紹介されており、自分でも“おかねのコンパス”など試してみましたがマネーフォワードMEの乗り換え先は“マネー簿”一択です。


スポンサーリンク

マネーフォワードMEからスマー簿に乗り換えた理由

乗り換え先に求めることは乗り換え前アプリの機能を不足なく備えていること。
便利な機能があってさらに使い勝手が良くなれば御の字ですが、そこまでは望みません。

マネーフォワードMEからスマー簿に乗り換えた理由は次の5つです。

  • 分類カテゴリが細かく、しかも追加が可能
  • 支払い元の情報が表示される
  • 収支の月間と年間表示が可能
  • 連携上限数が10件+ドコモサービス
  • 連携できる金融機関、サービスが同じ


①:分類カテゴリが細かく、しかも追加が可能

スマー簿 カテゴリ一覧


上の画像から分かるように、分類カテゴリがデフォルトで細かく準備されています。
マネーフォワードMEも同じくらい細かくて、追加も可能です。


例えば、「食費」の親カテゴリの傘下には食料品、外食、朝ご飯、昼ご飯、夜ご飯、カフェ、その他食費があり、これらに当てはまらない場合は自分で追加することも可能です。

スマー簿 カテゴリ追加


②:支払い元の情報が表示される

スマー簿 支払い元情報

これが地味に便利で、ここを見れば誰が支払ったのか一目瞭然です。
マネーフォワードMEでも同様の表示があります。


同じ店で妻と私がそれぞれ決済した場合、金額と支払い先だけ見ても「どっちだっけな?」となりがちですが、それぞれ別のクレジットカードで支払っているので支払い元情報をみれば一発でわかります。

③:収支の月間と年間表示が可能

収支の月間表示はあっても年間表示がないアプリがありますが、スマー簿とマネーフォワードMEにはあります。


1年間を振り返って、「今年はいくら貯金できたんだ?」と見たい時は年間表示で簡単に見ることができます。

④:連携上限数が10件+ドコモサービス

無料会員での連携上限数はマネーフォワードME改悪前と同じ10件です。


しかも、スマー簿はNTTドコモとマネーフォワードが共同開発したアプリなので、dカードやd払い、dポイントなどのドコモ提供サービスは連携しても数としてカウントされません。

⑤:連携できる金融機関、サービスが同じ

本機能を提供しているのはマネーフォワード社なので、連携できる金融機関、サービスは同じです。

乗り換え先はスマー簿で間違いなし!

マネーフォワードMEの改悪をきっかけに、スマー簿に乗り換えましたが正直大満足です。

ただ、あくまでクレジットカードやバーコード決済しか使わない場合であって、レシート読み取りを使う方には残念なことにその機能がスマー簿にはないので注意が必要です。


おかねのコンパスも使ってみましたが、分類カテゴリが大粒で追加はできず、支払い元の表示はなく、年間収支の表示もできないのでマネーフォワードMEに慣れた私からすると少々使い勝手が悪かったです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました