こぜに富豪

資産運用

【持株会は入るべきか】 中堅社員が経験と実績から説明

「持株会って何?」「社会人になったら、投資を始めてみたい!」「入社して間も無く、持株会の説明があったけど、入るべき?安全?」このような疑問を持っている方に、この記事は参考になるかと思います。従業員持株会のメリット、デメリットや、入会の決め手、さらには運用実績まで公開しています。
未分類

ブログと“こぜに”

このブログと私についての紹介です。
CFDトラリピ

マネースクエアCFDの評判・メリット・デメリット・よくある質問まで徹底解説!

この記事では、マネースクエアCFDの評判・口コミを紹介し、他にもメリット、デメリットや実際の運用実績、口座開設したい人にむけて開設手順について解説します。資産運用法の一つとして、トラリピ×くりっく株365のCFDトラリピを取り入れるのかどうか、を決める一助になるはずです。
スポンサーリンク
FXトラリピ

トラリピのスワップポイントは低い?同業4社と比較【結論:スワップ狙いはおすすめしません】

この記事では、トラリピのスワップポイントはどれくらいか、他社と比較してどうなのか、スワップ狙いでのトラリピ運用はおすすめしない理由について解説します。トラリピと同様の自動売買系取引所4社とスワップが高くて人気な取引所LIGHT FXを一覧にまとめて比較したので、是非参考にしてもらえたら嬉しいです。
FXトラリピ

カナダドル円のトラリピ設定と運用実績 ぐっすり寝れる安心設定

この記事では、カナダドル円の運用実績、設定(2層構造)と根拠、選定理由について解説します。カナダドル円を選定した理由や設定根拠を理解できれば、自信を持ってトラリピ運用できるだけでなく、他の通貨ペアを自分で選定することができるようになります。
FXトラリピ

トラリピの税金と確定申告の話【節税テクニック3つも紹介】

この記事では、トラリピの利益にかかる税金、所得の分類、利益の確認方法を紹介し、気になる人も多い節税方法、損益通算できる所得、会社にバレない方法についても解説します。記事を読み終えると、トラリピにかかる税金について理解でき、可能な限り払う税金を少なくし、有意義なトラリピ運用ライフを送ることができます。
仮想通貨

草コインで宝くじチャレンジ第2回目【MEXCで保有している175銘柄は将来いくらに化けるか】

この記事では、「公営の宝くじを買うより、草コインを買った方が夢があるんじゃないか」と思い、始めた草コインで宝くじチャレンジ(勝手に命名)について紹介します。資産状況、保有銘柄、銘柄の選定理由、取引所(MEXC)についてもすべて公開しています。
CFDトラリピ

トラリピCFDの運用実績をブログで公開!子供2人のひとり親の運用設定は4ステップで決定

この記事では、マネースクエアのトラリピCFDの基本知識と自動売買の運用実績を紹介し、実際に運用したいという方に向けて、設定の仕方4ステップと運用試算表について解説します。記事を読み終えると、資産運用法の一つとして、トラリピCFDを取り入れるのかどうか、自ずと答えを導き出すことができます。
CFDトラリピ

CFDトラリピ 運用試算表でシミュレーション【その設定で大丈夫?】

口座開設なしで、運用試算表でシミュレーションをすることが可能です。「どれくらいの資金が必要だろう?」とか「暴落時にどれくらいまで耐えることができるんだろう?」とか悩んでいる方は、是非一度触ってみることをおすすめします。この記事では、運用試算表の使い方と見方について初心者にもわかりやすく解説します。
CFDトラリピ

CFDトラリピ リセット付きとは?面倒くさいけどむしろメリット

2021年9月13日より、東京金融取引所に上場する株価指数証拠金取引(愛称:くりっく株365)にて新しい期先の商品である2022年リセット銘柄が取引開始となり、CFDトラリピにおいてもお取引が可能になりました。が、「リセットってちょっとよく分かんない...」という方の次のような疑問にお答えします。